団体申込み締切9/20(火)18:00

企業対抗型のスマホで行う歩数競争
「スマホde東海道五十三次ウォークラリー」は、1か月間の歩数を競うスマホを用いたウォーキングイベントです。新型コロナウイルスの感染拡大により在宅勤務が常態化し、運動不足やコミュニケーション機会の減少による、ストレス増大などが社会問題化されています。この問題を解消するため、ウォークラリーを通じてコミュニケーションを図り、皆で一緒にオンラインで歩き、健康的な身体と心を作りましょう。
プレ開催(110団体・2,892名参加)でのアンケート結果
-
ウォークラリー開催中、歩数が増えた
平均1,640歩/日 UPn:2734
開始1ヶ月前の平均歩数と比較 -
社員のコミュニケーションが活発になった
78%n:64(代表者)
-
イベント終了後も継続して歩こうと思う
94%n:365(参加者)
-
またウォークラリーがあったらやりたい
85%n:365(参加者)
健康経営優良法人 認定要件のうち3項目に役立つ
-
職場の活性化
コミュニケ-ションの促進に向けた取り組みウォークラリー参加でコミュニケーションがアップ
-
具体的な健康保持・増進施策
運動機会の増進に向けた取り組み誰でも参加できるウォークラリーで運動機会の提供
-
具体的な健康保持・増進施策
女性の健康保持・増進に向けた取り組みアプリの提供で女性の健康管理・増進に役立つ
開催要項(団体代表者の方)
開催趣旨
多くの従業員にご参加いただき、歩く楽しさをわかちあい、同時に健康維持・増進に役立てていただくことを目的としています。
上記の趣旨により、上位を目指すために選抜メンバーで参加することや、普段歩いていない人を排除することはお控えください。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
参加条件
-
1
従業員に広く
告知すること -
2
意図的に参加者を
選別しないこと -
3
参加や不参加を
強制しないこと
団体参加申込が完了した団体の従業員はどなたでも参加できます。
- 主催
- 株式会社グッピーズ
- 内容
- 団体(企業、法人等)の従業員がチームとなって、1ヶ月間仮想の東海道五十三次を歩くウォーキングイベントです。
- 団体申込み期間
- 2022年7月25日(月)~ 9月20日(火)18:00
- 開催期間
- 2022年10月1日(土)0:00~ 10月31日(月)23:59 [31日間]
- 参加料
- 無料
- 参加団体定員
- 1,000団体(先着順)
- チーム最小人数
- 5名
法人・企業・組織等団体に所属する従業員(非常勤も含む)5名以上でチームを作ってください。 - 利用アプリ
- グッピー ヘルスケア(iPhone、Android対応)
- 最終結果発表
- 2022年11月2日(水)
- 賞品
-
- 1~3位:トロフィー
- 全ての参加団体に、結果を記載した表彰状を贈呈
- 歩数だけでなく従業員の参加人数、参加割合等を総合的に判断し、秀でた成果を残した団体に以下のトロフィーを贈呈
奨励賞 / 敢闘賞 / 特別賞 / 達成賞
お知らせ
参加方法
-
STEP 1
団体代表者の
参加申込み申し込みフォームより、当社との連絡係の代表者を登録してください。
※1つの団体から複数の代表者が登録された場合は、最初の方を代表者といたします。
お申し込みはこちら
※複数団体の代表者を同一人物が兼務することはできません。 -
STEP 2
チームコード
団体代表者に配布当社から団体代表者にチームコードを配布します。参加希望者を募り、チームコードを伝達してください。チームコードはアプリのインストール後にウォークラリー参加登録に必要となります。
-
STEP 3
アプリをインストール
参加登録参加希望者は9月30日までにアプリをインストールし、ウォークラリーの参加登録を行ってください。
登録は、「チームコード」「氏名」「ニックネーム」を入力してください。 -
STEP 4
ウォークラリー
スタート開催日になりましたら、スマホを身に着けて歩いた歩数を自動集計いたします。アプリ上で団体・個人の平均歩数等を見ることができます。
参加団体一覧
Coming Soon
前回大会
参加者の声

毎日成績をチーム内、個人でも見えるカされているので、とても励みになりました。何よりメンバー間のコミュニケーションツールとしても使えました!

普段歩くことをあまり気にしていなかったのですが、開始後はどこまで進んだか、順位は…など社内で共通の話題ができてとても楽しかったです。

どこまで行けたのかが宿で可視化されているのでモチベーション維持にもなりました。

社内だけではなく、社外の方の歩数がみれてとても刺激されました。

実際に東海道五十三次を歩いているような、疑似体験ができました!
参加団体インタビュー
-
イベント参加で体調や生活習慣に大きな変化が‥
福島スバル自動車株式会社様
-
健康経営の一貫として参加。スタッフが継続できた理由とは?
山梨スズキ販売株式会社様
-
部署を超えたコミュニケーションで見事優勝!
医療法人社団博仁会 大江病院様
よくあるご質問
参加申し込みは参加者全員が行う必要がありますか。
参加加者全員が行う必要はございません。代表者のみ参加申込みをお願いします。
参加申し込み後に必要な手続きはありますか。
代表者を通じて、職場の皆さまへイベントの広報、チームコードの周知をお願いします。
複数の事業所や部署を1チームとしてまとめて参加することはできますか。
任意で複数の事業所をまとめて参加することは可能です。1チームの上限は1,000人までです。
申込みをキャンセルできますか。
1度申込みが完了すると、参加を辞退することは出来ません。また開始後も途中離脱することは原則できません。
途中参加は可能ですか。
お申し込み期間を過ぎますと、途中参加することは出来ません。9月30日までにアプリインストール、チームコード登録が必要です。
チーム・個人の歩数データの提供は可能でしょうか。
データを提供することは出来ません。アプリ上では、参加者の歩数情報が一覧で確認することが可能です。
アプリ上の歩数が0歩のまま更新されません。
アプリの歩数が0歩の場合、ヘルスケア(iPhone)や Google fit(android)との連携ができていない可能性がございます。
下記より設定の確認をお願いいたします。
iPhone:http://docs.guppy.jp/healthcare/Applehealthcare_footing.pdf
Android:http://docs.guppy.jp/healthcare/googlefit_footing.pdf
ランキング上の氏名・ニックネームを修正することは可能でしょうか。
一度設定したお名前は変更することが出来ません。
スマホを持っていません。パソコンで参加はできませんか。
本イベントはスマホアプリを使用するイベントのため、パソコンでの参加はできません。ipadでの参加も不可となります。
ランキング
Coming Soon
諸注意
- 当イベントは、「開催要項及び規約」「諸注意」「個人情報の取扱について」を確認・承諾した上で、お申込みください。
- 主催者は、当イベント参加における傷病、事件・事故などにおいて一切の責任を負いません。
- 参加者個人の瑕疵によるスマートフォンの破損、紛失、故障、インターネット機器・回線の不具合による申し込みの遅れ及び記録計測データの不備について、主催者は責任を負いません。
- 歩数データの手動入力や不正な方法でのデータ更新が発覚した場合は、参加取り消しとなります。
- 当イベント参加を通じて集められたデータは、統計データへの加工、報告書の作成、各種メディア(テレビ、ラジオ、新聞、雑誌、パンフレット、インターネットなど)への掲載、報道などで用いられることがあります。また、掲載権、その他一切の権利は、全て主催者に帰属します。
- 主催者は、個人情報の重要性を認識し、個人情報保護に関する法律・関連法令等を厳守し、主催者の個人情報保護方針に基づいてこれを取り扱います。
- イベント終了後、主催者より当イベントに関する取材やアンケートのご連絡をさせていただく場合があります。