お申し込み期間受付は終了しました

企業対抗型のスマホで行う歩数競争
「スマホde東海道五十三次ウォークラリー」は、1か月間の歩数を競うスマホを用いたウォーキングイベントです。新型コロナウイルスの感染拡大により在宅勤務が常態化し、運動不足やコミュニケーション機会の減少による、ストレス増大などが社会問題化されています。この問題を解消するため、ウォークラリーを通じてコミュニケーションを図り、皆で一緒にオンラインで歩き、健康的な身体と心を作りましょう。
お知らせ
参加方法
-
STEP 1
お申し込み
申し込みフォームより、当社との連絡係の代表者を登録してください。
※1つの団体から複数の代表者が登録された場合は、最初の方を代表者といたします。
お申し込みはこちら
※複数団体の代表者を同一人物が兼務することはできません。 -
STEP 2
アプリを
インストールスマホアプリ「グッピー ヘルスケア」を参加者全員がインストールしてください。
-
STEP 3
ユーザー情報の入力
アプリのウォークラリーの参加者登録ページより、各団体に割り当てられた「チームコード」「氏名」「ニックネーム」を入力してください。
-
STEP 4
ウォークラリー
スタート開催日になりましたら、スマホを身に着けて歩いた歩数を自動集計いたします。アプリ上で団体・個人の平均歩数等を見ることができます。
大会要項
- 申し込み期間
- 2022年4月18日(月) ~ 2022年5月19日(木)
- 開催期間
- 2022年6月1日(水) 00:00 ~ 2022年6月30日(木) 23:59
- 参加料
- 無料
- 参加資格
- 法人・企業・団体・組織に所属する従業員(非常勤を含む)
1団体5名以上
お申し込み
お申込み受付は終了しました
参加企業一覧
- 株式会社アイジーコンサルティング
- ITS工房株式会社
- 株式会社アイディーエス
- アカウンティングフォース税理士法人
- 浅田興業株式会社
- 旭運輸株式会社
- 旭有機材株式会社
- ㈱アスタ西東京
- 有田市
- あわじ島ウオーキング協会
- 糸魚川市健康づくりセンター
- 糸魚川市役所
- いといがわテレワークオフィス
- 社会福祉法人永寿福祉会
- 株式会社Atec Japan
- auペイメント株式会社(au Payment Corporation)
- 株式会社エスピーネット
- NSK株式会社
- 株式会社MJE
- 大阪南農業協同組合
- 株式会社OTSL
- 株式会社 大野建設
- オーム乳業株式会社
- 岡谷建材株式会社
- 株式会社 オスポック
- 小田原市役所
- 小千谷市教育委員会生涯学習課
- 加賀市役所
- 笠岡市役所
- 柏崎市役所
- 川崎市
- 九州建設株式会社
- 一般社団法人キラスポミシマ
- 鯨波地区体育協会
- 株式会社グッピーズ
- 株式会社栗原医療器械店
- ケアスタジオ住吉
- 健康保険組合連合会
- 医療法人社団 涓泉会 山王リハビリ・クリニック
- 社会医療法人 孝仁会
- 五泉市役所
- 株式会社 小林文英堂
- 株式会社斉藤総業
- 里庄町
- サンケン電気健康保険組合
- GMOメディア株式会社
- ジーワン株式会社
- 株式会社ジェイアール東日本都市開発
- 医療法人社団松恵会
- 株式会社情報基盤開発
- 株式会社シンコーハイウェイサービス
- 株式会社杉孝グループホールディングス
- 株式会社スルーパス
- 聖籠町
- 株式会社ゼンリン
- ソプラ株式会社
- 第一建設工業株式会社
- 大正フェローズ
- ダイリ建設株式会社
- ツネイシカムテックス株式会社
- TIPSシステム株式会社
- 東海エンジニア株式会社
- 東京海上ディーアール株式会社
- 東京ガス株式会社
- 東京中央卸売市場健康保険組合
- 東光コンピュータ・サービス株式会社
- 東部地区体育協会
- 十日町市健康づくり推進課
- 株式会社トキワ
- 富山県自動車販売店健康保険組合
- 株式会社トヨタ名古屋教育センター
- 豊通ファッションエクスプレス株式会社
- 株式会社トレンドアート
- 長岡市福祉保健部健康課
- 社会福祉法人名古屋ライトハウス
- 新潟勤労者医療協会 下越病院
- 新潟県 観光文化スポーツ部スポーツ課
- 新潟市保健所健康増進課
- 一般社団法人 新潟県労働衛生医学協会
- 西東京市役所
- 日本インシュレーション株式会社
- 株式会社日本経済社 第3営業局
- 日本発条株式会社
- 能代市健康づくり課
- 株式会社バーテック
- 株式会社バカン
- 医療法人社団博仁会 大江病院
- BHP
- 株式会社BSNアイネット
- ヒカリ株式会社
- ひばりが丘パルコ
- 株式会社ヒューマンテクノロジーズ
- 枇杷島地区体育協会
- 福島スバル自動車株式会社
- 福山市健康推進課
- 富士市役所
- 二田地区体育協会
- 株式会社プレミアアシスト
- 公益財団法人北陸体力科学研究所
- 北海道医療健康保険組合
- 町田市職員互助会
- ミテネインターネット株式会社
- みやざきバイオマスリサイクル株式会社
- 社会福祉法人美芳会
- 株式会社モンペルランエンタープライズ
- 山梨スズキ販売株式会社
- 株式会社ユートー
- 株式会社ランベル
- 六合株式会社
- 株式会社ワークス
- 株式会社わかさ生活
ランキング
参加チームの累計歩数の平均順位です。
※ 最新のランキング結果はアプリ内で確認することが可能です。
よくあるご質問
グッピーヘルスケアとKING OF TIMEの連携方法を教えてください。
グッピーヘルスケアの担当者用管理画面で、KING OF TIMEのIDとパスワードを入力すると連携が可能です。
※KING OF TIME上に従業員のメールアドレスが登録されている必要があります
参加申し込みは参加者全員が行う必要がありますか。
参加者全員が行う必要はございません。代表者のみ参加申込みをお願いします。
参加申し込み後に必要な手続きはありますか。
代表者を通じて、職場の皆さまへイベントの広報、チームコードの周知をお願いします。 ※参加者エントリーは5月20日(予定)からとなります。
複数の事業所や部署を1チームとしてまとめて参加することはできますか。
任意で複数の事業所をまとめて参加することは可能です。1チームの上限は1,000人までです。
申込みをキャンセルできますか。
1度申込みが完了すると、参加を辞退することはできません。また開始後も途中離脱することは原則できません。
途中参加は可能ですか。
お申し込み期間を過ぎますと、途中参加することはできません。5月31日までにアプリインストール、チームコード登録が必要です。
チーム・個人の歩数データの提供は可能でしょうか。
データを提供することはできません。 アプリ上では、参加者の歩数情報が一覧で確認することが可能です。
アプリ上の歩数が0歩のまま更新されません。
アプリの歩数が0歩の場合、ヘルスケア(iPhone)やGoogle fit(android)との連携ができていない可能性がございます。下記より設定の確認をお願いいたします。
iPhone:http://docs.guppy.jp/healthcare/Applehealthcare_footing.pdf
Android:http://docs.guppy.jp/healthcare/googlefit_footing.pdf
ランキング上の氏名・ニックネームを修正することは可能でしょうか。
一度設定したお名前は変更することができません。
ランキングはいつ最新情報に変わりますか。
アプリを起動することで歩数データが反映され、1時間に1回更新されます。
スマホを持っていません。パソコンで参加はできませんか。
本イベントはスマホアプリを使用するイベントのため、パソコンでの参加はできません。iPadでの参加も不可となります。